子供たちにとっての”勉強の壁”とは、果たしてどのようなものでしょうか? 「分数の意味が分からない!」 「漢字が読めないし、画数が多くて書けない!」 「こんなにたくさんの英単語覚えられないよ!」 続きを読む “勉強の壁を壊すには?”
投稿者アーカイブ:Lotus S.A.蓮尾高史
2月WAKUWAKUワークショップ
今月は手品教室のみを開催します。 これまでは土曜日に開催してきたのですが、 土曜日は習い事やスポーツがあって来れない、という声が想定以上に多かったため、 祝日(火曜日)に開催することにしました。 今まで来たくても来ること続きを読む “2月WAKUWAKUワークショップ”
1月WAKUWAKUワークショップ
明けましておめでとうございます。 鎌倉市の個別指導塾Lotus S.A.です。 今月も皆さんからの期待に応えまして、WAKUWAKUワークショップを開催します! 今月のワークショップはとってもオススメです! 特にオススメ続きを読む “1月WAKUWAKUワークショップ”
【感動】保護者面談を終えて【そして決意表明】
開校して初めての保護者面談 鎌倉の個別指導塾 LotusS.A.です。 鎌倉の子供達にとっての学びのオアシスを目指して、日夜改善改良を重ねる日々なのですが。 今週と来週は、保護者面談WEEK。 6月20日に新規開講したば続きを読む “【感動】保護者面談を終えて【そして決意表明】”
【中高生向け学習法】今日からできる英単語の覚え方
中高生向け学習法 今日からできる英単語の覚え方 英語を勉強する上で、とても大切なことがあります。 それは・・・ 英単語を覚えること いくら英文法を覚えたとしても、英単語が頭に入っていなければ、英文を読むことも書くことも難続きを読む “【中高生向け学習法】今日からできる英単語の覚え方”
【算数日記#4】函館ラサール中学2012【中学入試問題解説】
みなさん、こんにちは。 中学受験算数のプロ講師による、 入試問題解説ブログ「算数日記」の第4回目となります。 今回は、函館ラサール中学からの出題です。 時計算の基本問題ですので、入試前の解き方の最終確認にぴったりのレベル続きを読む “【算数日記#4】函館ラサール中学2012【中学入試問題解説】”
【物理の点数を伸ばすために①】運動の法則を理解しよう 〜前編〜
物理の点数を伸ばしたい人のためにこの記事を書きました。 みなさん、こんにちは。 鎌倉市材木座の学びのオアシス Lotus S.A.代表のたかちゃん先生です。 高校時代は物理・化学・世界史選択で東京大学理科一類に現役で合格続きを読む “【物理の点数を伸ばすために①】運動の法則を理解しよう 〜前編〜”
【算数日記#3】from愛知淑徳中学2012 【中学入試問題解説】
鎌倉市材木座の学びのオアシス Lotus S.A.です。 本日の出題は、愛知淑徳中学2012年度の問題です。 整数の性質(約数・倍数)に関する問題です。与えられた条件から答えを求めるタイプの問題は中学入試ではよく見られる続きを読む “【算数日記#3】from愛知淑徳中学2012 【中学入試問題解説】”
【算数日記#2】 fromカリタス女子中学2014 【中学入試問題解説】
Lotus S.A.公式Twitterで大好評(?)の企画、毎日算数のブログ版を今日も更新したいと思います。もしかすると、こっちが本命になるかもしれません。(!!) さてさて、早速今回の問題をご紹介しましょう。カリタス女続きを読む “【算数日記#2】 fromカリタス女子中学2014 【中学入試問題解説】”
【算数日記#1】大宮開成中学2020【中学入試問題解説】
このブログ「算数日記」では、古今東西の中学入試算数の問題を紹介し、解説を行います。 中学入試問題で出題される算数の問題は、 普段小学校で習っている内容に比べるととても高度なものが多く、 単元ごとにマスターするべき解法が数続きを読む “【算数日記#1】大宮開成中学2020【中学入試問題解説】”