【感動】保護者面談を終えて【そして決意表明】

開校して初めての保護者面談

鎌倉の個別指導塾 LotusS.A.です。

鎌倉の子供達にとっての学びのオアシスを目指して、日夜改善改良を重ねる日々なのですが。

今週と来週は、保護者面談WEEK

6月20日に新規開講したばかりの当塾として、初めての保護者面談を昨日終えたばかりです。

入塾してから現在に至るまでのお子様の学習状況をお伝えし、ご家庭での様子を聞き取り終え、私が思っていた以上に、お子様自身が中学受験に対してモチベーション高く学習に取り組んでいるという話を聞き、とてもうれしくお思いました。

特に嬉しかったのが、自主的に取り組むようになったという話

また、塾に通うことを楽しみにしてくれているという話

いやはや、涙が出るほど嬉しかったです。

また、学校のテストの成績も上がってきたことで、本人の中に自信が芽生え始めたそうです。

「僕は勉強が得意なんだ!」

「得意な勉強をもっと伸ばすぞ!」

こういった好循環が生まれ始めているそうです。

本人の様子からだけではなく、保護者様の口からこういった話を聞くことができてとても嬉しく思いました。

10月頃から、志望校よりやや易しめの中学校の入試問題を授業や宿題に取り入れてきました。

最初の頃は「難しい。こんなの解けないよ。」と言っていたのが、

今では「意外と簡単だね。この学校なら受かりそうじゃない?」

と、解き終えた後、得意げに話すようになりました。

最初は易しい問題から始めていき、「解けた!できた!」という成功体験を積み重ねることが、自信に繋がり、勉強へのモチベーションアップに結びつくのだと、改めて思いました。

子供が自ら進んで勉強する

ーーー中学受験の理想の形だと思います。

決意の時

そして、面談が終盤に差し掛かった頃、

突如、青天の霹靂が訪れました。

保護者様のお知り合いに塾を探している方がいて、その方は中学受験を考えているそうです。

(お知り合いの方)“Lotus S.A.ってどうなの?”

(保護者様)“子供も気に入っていて、とってもいい塾よ。”

(お知り合いの方)“良さそうよね〜。でも、

     理科・社会を教えていないのが残念よね。

心の中で「しまった〜〜!」と思いつつ、

このエピソードを聞かせてくださった保護者様には感謝の気持ちでいっぱいでした。

生の声がやはり、塾をもっと良くするために一番いいのです。

確かに、中学受験をする上で、理科社会は必須です。

国語・算数のみの受験で済む学校はとても少ないです。

保護者面談の終了後、早速中学受験対策の理科・社会の教材を探しました。

そして、見つけました。

時間割や料金などを考える必要はありますが、教材があれば授業をすることはできます。

「中学受験を考えている。」「1つの塾で4科目教えてもらいたい。」という、

保護者様のニーズがあるならば、それに応えないわけにはいきません。

そして、私は決意しました。

2021年2月より、Lotus KIDS 中学受験対策理科・社会コース開講します!! 

鎌倉の子供達に上質な理科・社会の授業を提供するために2ヶ月の準備期間を設け、来年2月に満を辞して開講することを決意しました。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。