中高生向け学習法
今日からできる英単語の覚え方
英語を勉強する上で、とても大切なことがあります。
それは・・・
英単語を覚えること
いくら英文法を覚えたとしても、英単語が頭に入っていなければ、英文を読むことも書くことも難しいです。
しかし、この「英単語の暗記」が苦手だという人は多いと思います。
この記事は、
- 英単語テストの前日に詰め込んで覚える
- 単語帳とにらめっこして淡々と覚える作業が苦痛
- 英単語の発音・アクセント問題でいつも間違える
上記3つの内1つでも当てはまる中高生に向けて書きました。
もちろん、当てはまらない人にも読んでもらいたいですが(笑)
1.はじめに
2020年度から小学校の新しい学習指導要領が始まりました。
2021年度からは中学、2022年度からは高校も新しい学習指導要領が施行されます。
各科目について様々な変更点がありますが、特に大きく変化する科目は
英語
子供たちはもちろんのこと、保護者の方々、学校関係者の方々も不安に思われているでしょう。
しかし、予め変更点について知っておき、準備をしておくことで学習指導要領の変化に対して柔軟に対応できるはずです。
今年度から施行された学習指導要領の改定により、小学5年生から「英語」が必修科目になりました。
来年度からは中学校の英語の教科書が大幅に改定されます。
前倒しして小学校から英語を習う分、中学校でも内容が変更されます。
具体的には、高校で習っていた文法事項の一部を中学校でも習うことになるのです。
また、中学校で習う英単語数も増加します。
本日から、中高生向けの学習法アドバイスや教科毎のちょっぴりお得な情報を配信していきたいと思います。
私がこれまで培ってきた勉強に関する様々な知識やテクニックなどなどを余すところなくお伝えしていきたいと思います。
この記事を読んだ日から早速実践してほしいと思います!

みなさんはどのようにして英単語を覚えているでしょうか?
- ノートに何度も書いて覚える
- 赤シート付きの単語帳を使って覚える
- 自作の単語帳(リング付きの物など)を使って覚える
- 目で見て、読んで、発音を耳で聴いて、声に出して覚える
おそらく、この中のいずれかに該当する方法で英単語を覚えている人がほとんどなのではないでしょうか。私も学生時代にはこの中にある方法を行っていました。
この中のどれが最も効率よく英単語を覚えることができると思いますか?
おそらく、この中のいずれかに該当する方法で英単語を覚えている人がほとんどなのではないでしょうか。私も学生時代にはこの中にある方法を行っていました。
この中のどれが最も効率よく英単語を覚えることができると思いますか?
この4つの方法の中には正解もあれば不正解もあると思います。
それはつまり、自分に合った方法を選んで英単語を覚える、これが最も英単語を効率よく覚えることができる方法です。
肩透かしを食らうような答えのように思われるかもしれませんが、勉強において「自分にとって最適な方法を選択する」ということはとても大切なことです。
例えば、綴りを覚えるのがどうしても苦手な人は①の方法を行った方が良いでしょう。
センター試験や英語検定のようなマーク式テストの対策であれば、②の方法を行って量をこなすべきでしょう。
③の方法のメリットとしては、エピソード記憶、すなわち手間をかけて自作の単語帳を作成したという思い出が関連付けられることで、記憶が促進されるということだと思います。
英単語の発音も合わせて覚えるのであれば、④の方法を行った方が良いでしょう。
このように自分の目的に合わせて方法を選択する必要があります。
また、「英単語を覚えよう」という強い意志も必要です。
言い換えれば、集中する、ということです。
何かを覚えるという作業はかなりの集中を必要とします。特に英単語というものは、大抵の人にとって外国語という馴染みの少ない言語であり、綴り・意味・発音と複数の情報を同時に記憶ならないので、余計に集中する必要があります。
ですから、英単語を覚える際にまず心がけて欲しいことは
短期集中
英単語を覚えるという作業にかける時間は5〜15分程度で良いと思います。それを1セットとして、朝・昼・夜のように1日の中に何回か設けるとなお良いです。集中力を持続させるためには時間を短くすることが最も効果的です。
もう1つ心がけて欲しいことは
何度も何度も繰り返す
何度も何度も繰り返しましょう。例えば、5分かけて英単語を20個覚えて、次の5分で新たな20個の暗記+覚えたばかりの20個の復習を行う。翌日の朝、前の日に覚えた40個を復習する。
とにかく何度も何度も繰り返すことが大切です。繰り返すことで脳に、体に、英単語が染み付くのです。箸の使い方や自転車の乗り方だって、何度も繰り返し練習したことで、体がその方法を覚えただけのことです。繰り返しさえすれば、大抵のことは覚えることができるのです。
この記事を読んでくれたみなさんが、英単語を1つでも多く覚えられるようになることを心より願っています。
目的に合った方法で、短期集中で、何度も何度も繰り返す
見えなくたって、あなたに感謝!